【60雨日】2年分の新人研修
久しぶりの雨
☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔
本日のお片付けは〜
【多肉植物〜新入り(後編)〜】
〜です!
前回仲間入りした新入りと、
多肉植物の生き残りを
整理してみたいと思います!
☔☔☔
《多肉植物の現在の状況》
〜なにか以前と変わり映えしない
奇跡的な状態なのですが?
カラッカラなので〜😅
なんとか!
覇気を取り戻してもらおうと思います。
☔☔☔
まずは
放置している間にも
僅かな水でつないできた‥
☔
①多肉を
土のようになったベラボンから
取り出します。
沢山根をはって絡んでいたので、
ある程度まで根を減らしておきます。
●猫鉢前集合〜!
‥メンバーもついにこれだけに💦
【地元の仲間感ある】
☔☔☔
次に
蜂をきれいしたら、
購入しておいた、
いつもの
☔
②
●ベラボン(ヤシの実)を詰めます。
ふらふわとしているので
なかなか固定させることが難しいです💦
今回は全ての多肉を
●黒猫鉢に集結させてみました!
よって
鉢にしていた器は
片付けることに。
☔☔☔
●同じようにサボテンも
土からベラボンへ。
土のように重量がなくて😅
非常に不安定なので、
安定している内に〜
☔
③水をあげてベラボンを固めてから、
栄養剤をさしておきます。
●全植物向け栄養剤(らしい)
〜少し安定したような?
してないような?💦
☔☔☔
☔
④新しいトレーに入れて
猫を配置したら〜
出来上がり!
早く頑張って
元気になってもらいましょう!
【あなた次第です】
☔☔☔
今回の多肉移動で思ったのは〜
2年の月日は‥
●すぐに取り戻せるものではない💦
ということ。
やっぱり
コツコツ出来るメンタルは
どこにでも通じるスキルなんだな!
あとは、
●お世話出来ないなら
命を預かるべからずですね💦
今度はもっと早めに
手を打てればいいなあ〜🙄
〜植物を愛でて増殖させる能力は
いつ私に実装されるんでしょうか‥?🤔
【そもそも準備されてない可能性】
●増やしたい植物があるので👀
二の舞にならないよう
ミーティングを重ねたいと思います!
【観察日記★おわり】
☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔
〜それでは次回の雨の日に〜😃











